にほんごのれんしゅう

日本語として伝えるための訓練を兼ねたテクログ

アクチュアリー試験を受けることにした(モデリングから時系列解析解析まで)

アクチュアリー試験を受けることにした(モデリングから時系列解析解析まで) 前提:田舎では、おおよそ全ての知的創造産業が機能し無い 証明:IT産業の分布より把握 前提:知的ではないがなんらかの知的に近い有資格が有効 証明:東京と見劣りするわけでない…

Python Theanoでのロジスティック回帰が簡単

Python Theanoでのロジスティック回帰が簡単 モチベーション 今までC++でlbfgsbを実装するなど、速度重視、大容量処理を目指していた C++の実装コストは高い。 Rではない、スクリプト言語による実装を探していた Python Theanoというのがいい感じ ロジスティ…

OSSでPDF作成とOCR変換を行う

モチベーション WindowsやMacで高いAdobe CCを契約し続けるのはオープン化が求められている世の中でAdobe Acrobat DC proに頼り続けるのは、危険な気がしてきた。 プロプラエタリなコードは、中身がブラックボックスになっているから神秘性が増し、一部の熱…

ASUS X205TAにArchLinuxをインストールして使うまで

2015年現在最強のコスパを誇るサブノートとしてX205TAが叫ばれて久しいが、Linuxを入れるのがめんどくさい インテルの2015年度のモバイル向けアーキテクチャとして、Baytrailを発表し、各社タブレットやネットブック業界を沸かせている。 Baytrailアーキテク…

ビッグデータ・IoTを活用した地方創生の概要

ビッグデータ・IoTを活用した地方創生の概要 はじめに 自治体レベルでは統計情報から何が有意でデータがどのような関連構造になっているか、明確に表示されていない。そのため、なんらかの政策的な投機・投資を行った際の費用と効果が見えていないのが現状で…

nginxを使ったサイト全体をABテストする方法

課題 - サイト全体のデザインを変更した際、本当にその変更が有効であるのかを定量的に分析するのは容易ではない。 - ABテストを行いたいが、RoRやDjangoなどの特定のフレームワークに依存したABテストはしたくない(フレームワーク自体の癖なども評価したい…

政治(経営、チームの運営)思想を持つにあたり気をつけなければならないことは統計で客観的に見たいです

最近ニュースでよく特集されているイスラム国などの過激派集団の思想がどう考えても自分の生活水準向上や、QoL向上のためにやっているとは思えないのです。 極右とか極左の人たちにとかにも言えてるけど、振り切った意見を持つ人はなんだか危ないと感じます…

Rapid SSL + nginxでAndroidOSの認証がおかしくなった話

Rapid SSL + nignxでAndroidOSの認証がおかしくなった話 SSL対応のサイトのほうが、Ajaxなどのインタラクティブなサイトを構築した時に、中間情報が抜かれることが少なくなるので、全SSL化を行ったのだが、AndroidOSでうまく表示されなくなった。 以前のhttp…

ハッカドールに影響されてTF-IDFをやってみました

ハッカドールというニッチ向けの自動ニュースレコメンドアプリの出来がなかなかおもしろく、日曜データサイエンティストとしていろいろ刺激されたので、久々に単語の重要度とかを表現できるTF-IDFのプログラムを作ってみました。 刺激を受けたスライドはこち…

車とIoT

車とIoT 車と情報通信技術は2000年代から深い関係にあるものと、ずっと言われてきた。そのことを裏付けるものなのか、私が学生時代のときの専攻は情報工学であったが、なぜか就職推薦枠に三菱自動車があったことを覚えている。 みんなおそらくなんとなくは気…

フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち

2009年 ゴールドマン・サックスのプログラマが逮捕されたことがずっと気になっていた 本を読むモチベーションとして,5年越しの疑問に対して答えが得られたことが大きい. 当時,私は大学生でベイジアンネットワークやSVMでディシジョンメーキングできる理論…

PlayFrameWork2.3.4 for Scalaインストールと仕様の覚書

半年振りぐらいにScalaに触った 今まで特別,必要に迫られてなかったのでScalaとかJVMはいじってなかった. しかし,まともなサイトを作る必要性が少し出てきたので,PlayFrameWorkの勉強というかセットアップをちょろっとした. サイトの構成要素として,重…

生きるため,ロジスティック回帰を思い出してみた

生きるため,ロジスティック回帰を思い出してみた モチベーション ちょっと私生活や業務で「これってロジスティック回帰とか使えば割と簡単に解決できるんじゃね?」と思うことがあった. 具体的には, - (朝起きたときの)不快感は何をやったら解決できるの…

論文紹介「バリューチェーン戦略論からレイヤー戦略論へ」

論文紹介「バリューチェーン戦略論からレイヤー戦略論へ」 モチベーション 久々に論文を読んだ.今までは,論文を読んで紹介の流れが学校内,社内で完結していたが,現職場では論文を読んでも紹介する対象がいない. 論文を読む癖はなくさないようにしておき…

アドガールを読んだ

「アドガール」を読んだ. 最近,自己の分析が十分進んできたのか,心と体の調子がいい. 精神のリハビリのつもりで,中小企業の総務職()をしていたが,このままでは今の会社に骨を埋めることになってしまうという危機感が漠然とあり,ガテン系の企業風土と…

WordPressを用いてサイトを構築してみた

WordPressを用いてサイトを構築してみた 田舎でプログラミングやってますというと,判を押したように「へー,ウェブサイト作れるんだねー」と言ってくる人が多いです. プログラミング ≒ ウェブの図式が何か成り立ってしまっているように思います. そこで違…

Appmethodを使ってみた01

Appmethodを使ってみた01 Appmethodとは C++でAndroid, iPhone, Windowsのマルチプラットフォームを開発できる. C++はclangをバックエンドとしてC++11まで対応していると,Appmethodの開発会社であるエンバカデロは発表した. 以下の戻り値を推定するコード…

読んだ本リスト 人類は衰退しました 9巻

人類は衰退しました 9巻 人類は衰退しました堂々の完結。このシリーズは第四巻ぐらい出てるときから好きで、長年かかって9巻までたどり着いてやっと終わったという印象。 使われている文章の語彙が凡庸で読みやすいというのがライトノベルの定義だとしたら…

仙台 プロ生勉強会 参加レポート

参加レポートを書いた背景 毒にならない資料は基本オープン化すべきと,「経営戦略全史」から学んだので,会社に上げるレポートをブログに記す.特に,弊社に害はないだろう. 目的 プログラミング,ネットワークの最先端技術を追うこと 参加者のスキルの維…

「新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」を読んで

読んだ背景 新しい仕事の関係で、こういったマネージメント系の知識が必要になってきた 以下に、「理系の文書」というメモスタイルのまとめ方で、概要をざっくりまとめた 概要 イタリアレストランが潰れそうになっている ここで、潰れないように主人公が奮闘…

スマートフォンのリース事業を組み込めないかということを,ぼんやりと考えている.

スマートフォンのリース事業を組み込めないかということを,ぼんやりと考えている. 今の会社で,車のリースによる収益の上げ方は,非常にイメージしやすく,ビジネスモデルとして優れていることがわかった. 携帯電話のキャリアは,非常に高い料金と高い端…

STL algoritmのfor_eachする手法のいろいろ.私の時代順

STL algoritmのfor_eachする手法のいろいろ.私の時代順 motivation lambda式を利用したシンタックスに移行する際に,いくつかリーダビリティが下がるのではないのかという仮説があった. たとえば,STL algorithmのfor_eachを用いると,forの代わりになるい…

各Visual StudioのC++規格対応状況

各Visual StudioのC++規格対応状況 次の仕事でVisual Studioが復活しそうなのでいろいろ予習してみました. GUIアプリでお手伝い程度ならの業務用アプリケーションなら、C#での開発が快速なのだろうが,学生時代のアルバイトを最後に3年ほど離れていた間に…

C++のscalaz的kleisliの実装を試みる part1

最近,scalazの機能をC++になんとか輸入できないか,と日々悶々としています. 悶々...scalaのあの便利機能ぶりが羨ましいのですよ scalazの機能とは たぶんhaskellから奪った機能群.scala特有の機能でポイントフリーに書いているのを見るとほんと,便利…

boost::optionalを使ってみて 第2回

前回よりはだいぶまし val hoge = Some(10).map{(x)=> x +1 }; これをC++に導入する twitterでコメントいただいて,引数の型を明示的にspecifyするのは行けてない,とのことでした.折を見て修正しようと思います boost::optionalを使ってみて 第2回 boost:…

boost::optionalを使ってみて 第一回

boost::optionalを使ってみて 第一回 boost::optionalをやってみました.C++でOption型を実現する例のアレ. scalaのmatch caseがあまりに便利なので同等のものがほしかったのだけど,結局冗長に書くことでしか実現できなそう. 第一回ということは,まだあき…

C++とScalaの多相

C++とScalaの多相 モチベーション 人生は短い.ゆえに,多くの言語に手を出し,中身が薄く意味がないものになってしまうのは避けたい. たとえば,二つ以上の言語パラダイムを学び知った気になっていると,言語仕様の拡張とともに,あっという間に過去の人,…

scalaの継承ではまった話

scalaの継承ではまった話 scalaというか,JVM一般にいえることなのだろうけど,変なところではまって数時間を無駄に過ごした. 継承を用いたポリモフィズムは一般的であるが,最近は型クラスのマッチングなどを用いて処理していたりして,流行でない感がする…

C++の静的ポリモフィズム

C++の静的ポリモフィズム モチベーション Scalaの継承の概念にだいぶ体力を削られるという残念な事象が発生した. 今まで,継承をかなり軽んじている部分があったので,この際,C++のポリモフィズムについても再度,検討すべしと判断するに至った. Scalaで…

shedskinはスピードだけじゃない

shedskinはスピードだけじゃない shedskinはpythonスクリプトの文章を直接解釈して,C++に対応するコードを出力している. これは,nodejsやpypyでのJITコンパイリングによる速度向上とは別物である. JITは専用のフレームワーク上で動くことを強制されるの…